こんにちは、いつもご来場いただきありがとうございます。
当ブログも開設から一カ月が経ちました。
そういえば今年の目標を決めていないことに気づきました・・・
そして、毎年「短期経営計画」を出そうかなと唐突に思いつきました!
もくじ
2018年の目標一覧
1.ブログ100記事投稿
2.金融資産1000万円の突破
3.2019年末までにFP1級取得 (現在FP2級を所持)
4.振り返ったときに良かったと思える生き方をする
以上を本年の目標に制定したいと思います。
目標達成のための行動方針
1.ブログ100記事投稿
はっきり言って、これが一番の難関だと思います。
出来る限り毎日18:00に記事を1本投稿できるように努めます。
そのために、現在予約投稿に記事を蓄積中です。
理想としては、7本くらい、鮮度が関係ないような記事をストックしておきたいところです。
そして、毎日1時間くらい執筆の時間を確保したいと思います。
ブログの記事を書くのは楽しいですし、自身の考えを整理したり金融知識の蓄積もできたりと、勉強にもなりますしとても楽しいです。ただ、根本的に文章を書くのが苦手なので、面白い記事を書けない上に、結構時間かかっちゃってるんですよね・・・
今年度は100記事投稿するなかで、文章を書く力を高めたいと思います!
2.金融資産1000万円の突破
こちらは何事もなければ達成できるです。
現在の金融資産は900万円強となっています。
浪費を行わず、毎月の給与からの積立と、ボーナスを投下することで
早期に金融資産1000万円の突破を目指します。
投資方針は、継続した入金を行い、Buy and Holdによる長期投資とします。
投資対象は、成長産業中心に株式全振りの投資スタイルをとることで
なるべく時間をかけずに収益の最大化を図ります。
3.2019年末までにFP1級取得 (現在FP2級を所持)
より記事の質を高めるための勉強の通過目標の一つとしてFP1級の取得を目指します。
単純に資格コレクター的な意味合いもあります。
FP2級は既に持っていますので、実技経験1年を満たせば受験資格が手に入ります。
この実技経験は、かなり曖昧であり、範囲が広いようです。
おそらく、大学時代のサークル活動や掛け持ちでやっていたバイトなども実技経験に入れられるはず・・・(実際に受ける際に問い合わせます)
もしダメなら、このブログを実技経験に含められるように継続更新しつつ頑張ります。
4.振り返ったときに良かったと思える生き方をする
これは、おそらく毎年の課題です。
人生は有限です。
そして、来年の私はそれまでの私の上に成り立ちます。
あとから、公開しないためにも今を全力で生き、全力で楽しみます。
そして、自分だけでなく、自分の周囲の人たちにも幸せになってもらえるような、
胸を張れるような生き方を心がけたいと思います。
誰かを蹴落とした幸せは手にしたくない、
どうせなら幸せになるなら、周りも巻き込んで幸せになったほうが楽しいから!
まとめ
上記の目標を達成するために、遊びも仕事も投資も勉強も全部楽しみたいと思います!
これからも、頑張って参りますので何卒よろしくお願いいたしますっ!